バス釣りめいろ

霞ヶ浦・北浦の近場に在住。 ブラックバスは何処でも釣れて、 何処でも釣れません。 結局『○○ポイントが釣れる』という情報は案外当てになりません。 釣れる場所(条件)は人の出入り含め、刻々と変化します。 釣れない時は“めいろ”に迷った心境。 本能で行動するバスの居場所を読み解く。 そのプロセスを皆さんと共有出来ればと思っております。

霞ヶ浦水系 最も釣れるワーム

お疲れ様です。









本日は殆どのアングラーの方がバス釣りのローテーションに入れていると思われる
『ワーム』についてです。
そして表題にした『霞ヶ浦水系で最も釣れるワーム』を過去の実績から構築された使い方(思考)等を自分の独断になりますが紹介させて頂きます。





↓霞水系で釣れるワームオススメ第2段はこちらです。
www.meiro.xyz









バスフィッシングの魅力の一つ、多彩なルアー!
やはりハードとソフトを使い分けした方が楽しいですし、
実際釣れる魚も増えると思います。

こちらも宜しかったら見て下さい。
ハードルアーのオススメ!
www.meiro.xyz
スピナーベイトのオススメ!
www.meiro.xyz







【霞ヶ浦水系で最も釣れるオススメワーム】



○ワームを出すタイミングは?
天候、水質、地形、ベイト、等から考えるのが大半だと思います。
あと一番良くあるのが、巻き系の強い波動で反応が得られず、行き詰まった際にルアーパワーを下げる目的で出したりもしますよね。





○ワームに求める性能
・釣れる(アクション、シルエット等)
・多様性(使い易さや強度、リグの種類)
・バリエーション(サイズやカラーが多数ある)







 以上を極めて高いレベルで満たしている自分の過去実績№1ワーム!
「ドライブスティック(OSP)」シリーズの使い方や出しどころ等をご紹介したいと思います。


発売から随分経過しており真新しさは有りませんが、これほど霞水系に適合性の高いワームは中々ありませんよ。




最初に6インチが2010年4月発売されてから人気に後押しされる形で次々と新サイズやspeck2,FAT等の派生バージョンが生まれています。
未だに安定した釣果と使いやすさから、バス釣りワームの第一線で評価されているのは皆さんご存じの通り。



正に「今さら」と言われるほど知れ渡ったワームですよね。
見た目ストレートでイマイチ頼りない外観等の理由で使った事が無い方は、これを期に使ってみて下さい!




それでは何故霞水系のバスフィッシングにドライブスティック押しなのかと言いますと、『多様性』と『アクション』につきます。
f:id:somixxxxx:20180611220537j:plain
自分が良く使うサイズは『3in・3.5in・4.5in・FAT』を活性や水色、水面の荒れ具合などを考慮して選びます。








ドライブスティック最大の武器!

まずドライブスティックのアクションは使い方により色々なバリエーションを出せますが、イチオシはやはり水平フォール時のナチュラルな尾びれアクションです。
派手なバタつきや音が無い分アピールは弱いと見られがちですが、そんなことありません。



この水平フォールアクションですが、自分的には弱くて強い必殺技のようなイメージをもっております。
弱さを兼ね備えつつ圧倒的に釣れるアクションという所が大事で、霞バスには非常に有効です。







マッディウォーターなので、ある程度水押しが強くブリブリした強いアクションのルアーが有効な気がしますが、弱めの方が好反応の時が非常に多いです。


それは前回のブログでお話した水質が一番の要因と考えられます。
www.meiro.xyz




例えるならば、人間でも公害だらけの(塵や排ガス、pm2.5等)前方が霞む程の状況で、ステーキみたいな高カロリーの大物を食べる気になるでしょうか?
ステーキの上に粉塵が降り注ぐようなコンディションですよ?
であるならば、生命維持の為のある程度のカロリーを摂取出来れば良いと思いませんか?




デカイ大物であれば有るほど捕獲する労力は当然、
口に入れてからの消化にも臓器への負担が掛かるのは自明です。
動物的本能を持つ生き物であれば、尚の事そういったリスクを本能的に理解し、悪コンディションでは最低限のサイズを選ぶのではないかと。


しかも霞ヶ浦水系にはベイトとなる小魚やエビは豊富です。
必要な時につまむ程度の感覚で補食し、極力負担の少ない食事にしたいのではないのでしょうか。




上記を絶対だとは言えませんが、霞水系のバスは他の美しいフィールドよりもフィネス傾向のルアーへの反応が良いです。
これはTOP50は無論、ルアマガ企画陸王等でもウィニングルアーを見ればフィネス傾向のルアーが多く、
一般アングラーの方でも、強いアクションをするルアーやジョイクロのような大型なタイプをあまり使わない傾向にあります。







最初はスピナベで探ってみて・・・
でも、当然ながらハードを追うテンションじゃないコンディションも多々あるわけです。
ならハードルアーに口を使うバスを探せば良いじゃないか!
となるかもしれませんが、スレが多く更に食い気が低くなり易い霞水系でハードでのサーチに拘りすぎると1日が終わります(マジで


人間にスレたポイントでハードを入れた瞬間バスがすっとんで逃げてしまった事とかありませんか?
そうなるとサーチと言うよりそのポイントを潰してしまった事になりかねません。




その日のバスのテンションが低い、又は今使用しているルアーで『何か違う気がする・・』と感じたら早い段階でパワーダウンさせてしまった方が良い結果が出易いです。





弱さと絶妙な食わせアクションを搭載しつつ、更には状況変化に適応させるだけの多様性やサイズバリエーションも豊富のドライブスティック。
正にドライブスティックのパワーを分かり易く見せてくれる動画があります。

OSPのハシタクこと橋本卓哉氏の動画ですが、
動画内の【6:30~】【8:25~】
ポィッと投げて思わずバスの口を使わせてしまう食わせ力!










オススメのリグり方は?
その使い方をほんの一例ですがご紹介させて頂きます。



・オフセットノーシンカー
最高に良いと思うポイントがあればまずはノーシンカーが良いと思います。
狙いのポイントより大分遠くへキャストしスーッと気配を消すように引いてきて目的の場所で、必殺技でも出すような気分でラインテンションを緩めます。
ただ巻きでの気配の希薄さが最強の武器かもしれません。
ここぞと思う場所でラインを緩めれば、そこにいたバスは突然現れた食いごろの獲物に『ハッ!』と口を使ってしまう事でしょう。

又、軽くトゥイッチすれば魅力的なダートアクションもしますし決して弱いだけではありません。





・オフセットネイルシンカー
ドライブスティックはネイルシンカーとの相性が抜群です。
釣りたいポイントが絞れていなくて移動とサーチを繰り返すような釣りの場合、流石にノーシンカーはかったるく感じます。


ネイルシンカーであれば水平フォールを維持しつつもフォール速度を速められるので、尻尾のナチュラルアクションも生かされます。

バレットシンカーやジグヘッドの使用だと水平フォールは封印されてしまうので、ドライブスティックの強みを生かすのであればネイルシンカーがオススメです。

先端に差せば底をついばむ小魚をイミテートしたネコリグにもなりますし、状況に応じて使い分けられるのが良いですね。







最もオススメする4.5inサイズの『飛距離+速さ+食わせ』のバランスが最高のオフセットネイルシンカーのセッティングを簡単にご説明させて頂きます。


ネイルシンカーは2g。
色はハニーフラッシュです。
自分的には超オススメカラーです、空気中では不自然な色ですがマッディーウォーターでは自然な色に化けます。



f:id:somixxxxx:20180611222600j:plain



フックとネイルシンカーはどちらかに偏ったりしないよう注意して刺します。
繊細な設計なので、フックの位置が悪いとリトリーブ時にくるくると回転したりします。



f:id:somixxxxx:20180611223219j:plain



水平フォールのネイルシンカーは最も膨らみのある中央部付近に刺すのが理想ですが、フックに干渉しない位置に差します。



f:id:somixxxxx:20180611222739j:plain



慣れないうちは最初にフックをアイ部まで刺して針先側は外に出した状態でネイルシンカーの刺す位置を把握すると失敗しません。
逆にフックを針先までワームにセットしてしまうとワームが自由に動かせなくなるので、シンカーを刺し難くなってしまいます。



f:id:somixxxxx:20180611223940j:plain



挿入は上から真っ直ぐ刺し中央付近でイッキに90度曲げて水平に刺します。



f:id:somixxxxx:20180611224122j:plain



f:id:somixxxxx:20180611224241j:plain



シンカーセッティング完了です。



f:id:somixxxxx:20180611224314j:plain



このセッティングだとどんなに思いっきりブン投げてもシンカーが落ちる事はありません。
ネコリグ等はネイルシンカーの形状やワームの強度等の違いでキャスト時に飛んで行ってしまったりしますよね。
これでノーシンカー同等のアクションを生かしながらも『かったるさ』を可能な限り排除した食わせセッティングの完了です。
違和感ナシ、針の存在も希薄なオフセット+弱くリアルな自発アクションというのがスレバスに効きます。
又、4.5inあるのでマッディ水でもそれなりのサイズ感とシルエットでアピールします。


因みに自分はこのセッティングでスピニングでも使用します。
準パワーフィネス仕様です。

www.meiro.xyz

確実に普通のベイトロッドより飛びますし、遠方のストラクチャーへ狙い通りキャストし⇒思いっきりオーバーフッキングして迅速に巻き寄せる。
釣れた時は爽快ですよ~!









・バックスライドセッティング
ドライブスティックのバックスライドは相当有名ですね。


フックにFINAのFPPストレートを使用して使う方法が良く取り上げられますが、自分が使った感じでは普通にオフセットフックの方が使いやすく掛かりも良い気がするんですよね。
OSPのオリキンこと折金さんもオフセットを押していましたね。
なんといってもオフセットフックは各メーカーが相当気合を入れて作っているのでバリエーションが豊富。
ワイヤーの太細、高クオリティのコーティング、ゲイブ巾の違い等、色々と自分好みのタイプが選べます。


自分はFINAのT・N・S オフセットを良く使っています。4.5インチには4/0サイズを選びます。


フリーフォールでもトゥイッチでも強力に釣れるアクションを搭載した弱くて強いドライブスティック使いたくなりませんか?w







色、サイズ、ウェイトも多種あります。
これだけ多種・多様性の高いワームはなかなかありません。
フィールドのコンディション、雰囲気に合わせてサイズや色を選べます。




自分に合ったサイズ、釣れる色を見つけてみて下さい。
使い方もまだまだ沢山の手法があります。
自らの思考で導き出した一匹は、きっと最高の喜びを与えてくれます。




ドライブスティックFATは名称通り厚みがあり、デカイバスを掛けてくれる率があがります。
また、ウェイトもあるのでネイルシンカー無しでぶっ飛ぶので非常に使い勝手が◎




出回り率は他のバージョンよりかなり低いので、気に入った色があったら迷わず買っています。
FATもオフセットフックはFINA.TNSオフセットの4/0か5/0で使います。

霞ヶ浦水系の気まぐれバスをドライブスティックを駆使して是非攻略して下さい!









本日もここまで読んで頂き誠に有難う御座いました。