バス釣りめいろ

霞ヶ浦・北浦の近場に在住。 ブラックバスは何処でも釣れて、 何処でも釣れません。 結局『○○ポイントが釣れる』という情報は案外当てになりません。 釣れる場所(条件)は人の出入り含め、刻々と変化します。 釣れない時は“めいろ”に迷った心境。 本能で行動するバスの居場所を読み解く。 そのプロセスを皆さんと共有出来ればと思っております。

最近の残念なタックル紹介

お疲れ様です。






最近ネットでの釣具インプレ情報を見ていると、
「え~また??」と思う事があります。





それは、新商品等を『オススメ~』的に紹介していて、さも使ってみたような説明をしているのですか、どこを見ても本人のインプレ画像が無い。


有るのはメーカーの紹介画像のみ。
こんな感じで↓
f:id:somixxxxx:20190129081902j:plain
にも関わらず、性能や使い勝手をそれっぽく説明しています。

変だと思い、同サイトの他のページも巡回してみると、どのページもそんな感じw


つまり、『それほんとに使って言ってるの?』
と言いたくなる内容なんですね。



釣具だけでなく何でもそうですが、ある程度知識があれば、そのもののスペックや価格を見れば『こんな感じ』ってのはイメージ出来ますからね。
f:id:somixxxxx:20190129082501j:plain


でも紹介する本人が使ってもいないのに、そういう雰囲気をちらつかせ説明しているのが残念すぎると思うのですが、どうでしょう?


新商品の説明をしつつ、紹介されている本人も実機は知らない立場で綴っているのなら違和感無いのですが、何かグレーな感じで『こんな人にオススメです』みたいな。
f:id:somixxxxx:20190129082444j:plain


其の手のサイトが最近多いんですよね。。
多少なら気にしないのですが、調べる度に出てくる感じでw
特にリールが多い気がします。
内容に関しては、それはそれは立派なものです。
このサイトとは比較にならない位に華やかで表や図が沢山、逆に実機の写真があれば確実に載せてるでしょうw


メーカーの売り文句じゃなく実際使用してどうなのか?
というのを知りたいから調べるのですが、上記のようなサイトに結構ぶち当たりテンション↓になるんですよねw
皆さんは有りませんか?

自分の場合は記事の表現が抽象的で分かりにくいとか、そんな事は全く気にしません。
いくら文章が上手にまとまっていても、使っていない外面だけの情報は興味が無いです。
実践、或いは現場でのリアルな内容が聞きたいですね。




本日もここまで読んで頂き誠に有難う御座いました。