バス釣りめいろ

霞ヶ浦・北浦の近場に在住。 ブラックバスは何処でも釣れて、 何処でも釣れません。 結局『○○ポイントが釣れる』という情報は案外当てになりません。 釣れる場所(条件)は人の出入り含め、刻々と変化します。 釣れない時は“めいろ”に迷った心境。 本能で行動するバスの居場所を読み解く。 そのプロセスを皆さんと共有出来ればと思っております。

運命の分かれ道!【ワームとプラグどちらを先に投げる?】

お疲れ様です。

 

 

 

 

 

 

 

ルアー(疑似餌)の種類が多い=バスフィッシングの醍醐味とも言えると思います。


使用するルアーに合わせてラインの太さ・種類も様々で、これほど釣具の幅が広い釣りはそうそう有りません。

f:id:somixxxxx:20190617135628j:plain



 

 

釣れた場合の要素は⇒場所、テクニック、気温等の気象状況含め人それぞれ得る部分は違うと思います。

 

バスフィッシングでは上記の釣れた要素に加え、
『今コイツを投げたから釣れた』という満足感が加わります。


自らが状況に応じ考え、選定したルアーでヒットした!
これはルアーの豊富さ故に享受できる喜びなわけですよね。

 

 

しかしながらこのルアーの種類の多さ故に負のスパイラルに陥る事も有ります。
神経質な個体のバスにブリブリの強波動クランク等を投げれば、すっ飛んで逃げてしまいます。

 

 勿論、釣ろうとしている個体が『ナニ』に好反応を示すかなんて分かるハズも無く。
ここは基本、環境で判断するしかないと言って良いと思います。


風が強い弱い、人の出入りが多いのか、流れがあるのか、濁り具合、レンジ等を総括して・・
『コレを投げよう』と。

 

  

 

 

 

 


往々にしてワームの方が安定して釣れる感じはあります。
じゃあワームだけ投げてれば好釣果なのか?というとそんな事は無く。

 

 

散々ワームを投げても反応が無く、クランクに変えたら簡単に釣れたという事は良くある話ですね。

f:id:somixxxxx:20190617170942j:plain


そこが難しくも面白いw

f:id:somixxxxx:20190617141700j:plain

 

そこで表題の件に戻りますが、
ワームとプラグのどちらを先に投げるかで、釣果を左右する事は十分にあり得ます。

 

 

 

何でも無難に使えそうなコンディションで・・
どれを出そうか?と迷った場合。

 

 

 ↓のような極端なコンディションではライトリグを使う人は少ないと思います。

f:id:somixxxxx:20190617141942j:plain

 

 

 

 

 

やっぱりね・・
とか言われちゃいそうですが、
自分的には『最初はワーム』推しですねw 

f:id:somixxxxx:20190617170153j:plain

 

理由はベタですが、
強波動系のプラグやスピナベだと警戒させてしまう要素が強い故です。

 

 

ここがダメなら即移動、と簡単に出来ない状況も多いと思います。
土日のような混雑した時期等は尚更です。
釣れたかも知れない魚を取りこぼさない為には、早い段階で警戒されるのだけは避けるべきだと考えます。

 


勿論ワームが警戒されないというわけではありません。
が、単純にクランクやスピナベを通して・・
『ヤバッw』って感じのダッシュで逃げられるシーンを過去何度も見ているので、学習されたバスには分が悪いかなと思っています。

 

 

 


結局適材適所なのは間違いありません。
沢山移動できる前提で早い釣りを展開するならば、巻きでどんどんサーチして動いた方が良い結果にもなり得ますし、釣れればソレが正解なんですよね。

f:id:somixxxxx:20190617171613j:plain

正直、動画でプロが豪語している内容でさえ、
そんな事は無いだろうwと思う話も多々あります・・


最近は『〇〇である』と決めつけない事が大切ではないかと思っています。

 

 

本日もここまで読んで頂き誠に有難う御座いました。