バス釣りめいろ

霞ヶ浦・北浦の近場に在住。 ブラックバスは何処でも釣れて、 何処でも釣れません。 結局『○○ポイントが釣れる』という情報は案外当てになりません。 釣れる場所(条件)は人の出入り含め、刻々と変化します。 釣れない時は“めいろ”に迷った心境。 本能で行動するバスの居場所を読み解く。 そのプロセスを皆さんと共有出来ればと思っております。

スモラバの「お手入れ」していますか?

おつかれさまです

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スモラバのお手入れ=ラバーをカット(調整)

する方とそのまま使用する方、それぞれだと思います。

自分も以前は○○の1つ覚えの如く、スモラバばかりを使っていた時期があり、その時に明確に感じた事をお伝えしたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

結論から言いますと、

カットした方が良いです(トレーラーワーム次第で)

 

 

例えば、自分が良く使用する組み合わせの

エグジグ+ドライブクロー2inの場合、カットした方が良いです。

 

 

bassget.hatenablog.com

bassget.hatenablog.com


この2日間で釣った仕様は全く同様なのですが、

両スモラバ共に家で地味にカットしていますw

 

 

 

※ドライブクロー2inのようなハンド部が自発アクションするワームをトレーラーとして使う場合に限ります。

 

 

 

他方、ドライブクロー3in以上等の自発アクション系のワームを普通のラバージグで使う場合。

あえてアクションを抑える為にラバーを残す、という釣法はアリだと思います。

動きを抑ええてシルエット優先で食わせる的な。

 

けれど2inクラスの自発アクションとなると超微細な動作なので、それが原因で釣れなくなるというのは相当限られた条件だと思います。

 

霞のようなマッディ水では、スモラバクラスの小さなリグをゼロアクションのただ巻きでは、見つけてもらう事すら困難な状態になりますので、自発アクションは生かした方が良いのは尚の事ですね。

 

 

 

 

この微細なアクションを生かす事で、ただ巻きで食う確立が跳ね上がります。

先日の流入でもただ巻きです。

というか木々が邪魔でロッド操作が殆ど出来ない場所でした。

 

 

過去にカットしたものと、そのままのもので明らかに「アレっ?」と思う程の違いを体感していますので自分的には絶対オススメします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 良く使用するエグジグハイパー5/64oz

f:id:somixxxxx:20180702193303j:plain

 

 

 

 

ドライブクロー2inをセット。

画像赤線の長いラバーが自発アクションを妨げる原因になります。

f:id:somixxxxx:20180702194211j:plain

 

 

 フィールドで手でも楽々千切れます。

自分の場合、現地に着いたら速攻投げたいので、前日に全て準備しちゃいます。

f:id:somixxxxx:20180702194229j:plain

 

 

 

 

f:id:somixxxxx:20180702194355j:plain

 アクションを邪魔する上側のラバーをカットしました。

下側はカットしなくても問題ないので4本程度残しています。

 爪が僅かな動作で元気にプルプルしますw

 

 

 

今までそのまま使用していた方は、是非フィールドでカット前とカット後の動作を目視で確認して見て下さい^^

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

本日もここまで読んで頂き誠に有難う御座いました。