バス釣りめいろ

霞ヶ浦・北浦の近場に在住。 ブラックバスは何処でも釣れて、 何処でも釣れません。 結局『○○ポイントが釣れる』という情報は案外当てになりません。 釣れる場所(条件)は人の出入り含め、刻々と変化します。 釣れない時は“めいろ”に迷った心境。 本能で行動するバスの居場所を読み解く。 そのプロセスを皆さんと共有出来ればと思っております。

霞水系オススメワーム!&釣行記録

お疲れ様です。







オススメワーム第2段?

実は自分のブログでアクセス数が多いのはワームネタなんです。


が、「コレは良い!!」
と思ったもの以外は記事にしないので、ポンポン量産出来ませんw

ネット上では、ろくに使ってもいないのに『良さそうですw』
と勧める記事も沢山ありますが、あれだけは絶対に嫌ですね・・








で、今回オススメさせて頂くのはジャッカルの・・
『ファイボス』です。
FIVOSS - FRESH WATER バス釣り |JACKALL|ジャッカル|ルアー



ジャッカル好きな方ならご存知かもしれませんが、各社ワーム競争が盛んな昨今では、そこまで目立った存在にはなれていないかな?という気がします。(そこがまた良い!

f:id:somixxxxx:20190413143216j:plain
ファイボス4.5in
一見、ノリーズのエスケープツインを真似たような雰囲気・・w
しかし使って頂ければ分かると思いますが、全く違いますよ。




スポーニング時期にフワッフワッと操作していたら足元でバスが食い付いて来たのが忘れられません。
霞水系で目視可能な条件で釣れるって希少ですからね・・
明らかに攻撃的な雰囲気でした。








で、このワームのいい所は・・色々あります。


1、4.5inchはウェイトもあるのでノーシンカーでも良く飛びます。
3.8inchもありますが、オススメは4.5inchです。
霞水系にはデカイと敬遠されがちかも知れませんが、全くそんな事ありません。
サイズとウェイトとは裏腹にノーシンカーでは弱々しく低速スライドフォールします。
使い手次第で弱さと強さを切り替えられる感じですね。
ノーシンカーのフォールでは、しっかり存在をアピールさせつつもバスに警戒されない大人しい動きです。



2、偏平シルエットでバスを魅了。
琵琶湖等のクリアウォーターでは、デプスのブルフラットが非常に人気ですが、あれこそ正に偏平ならではの持ち味ですね。
ブルフラットは霞水系でも勿論釣れますが、マッディウォーターでのアピールという点でもう少しアクションが欲しいかなと自分は思ってしまいます。
そのアクションがファイボスにはあります。
アクションについては次の3にご紹介します。



3、巻き(テキサス仕様7~5g)のアクションが凄い。
テキサスで巻くとパドルがグネグネと生命感ある動作を生み出します。
(コレ、ジャッカルHPでは全く触れてないのですが、何ででしょうw)
似た動きをするのが、OSPのドライブビーバーですね。
ただ、ドライブビーバーにはファイボス程のブッ飛びも、偏平もありません。



4、強度も結構ある。
強度に関しては人により全く感じ方が違うので一概に絶対強いとは言い難いですが・・
昨今のワームと比較すれば、もっと脆いのは幾らでもあるので、自分の感覚では比較的強い方と言って差し支えないと思います。
1個当たりの価格が高くなる4.5inchの対策に関してはオフセットフックのアイ付近にアロンアルファを1滴付けるだけで、相当強くなります。







★折角なのでファイボス縛りで実釣にGO!

午前中の買い物ついでに1時間ちょいですが、家族で八筋川に行ってきました。

f:id:somixxxxx:20190413142229p:plain
八筋川付近

f:id:somixxxxx:20190413150832j:plain


f:id:somixxxxx:20190413163241j:plain
絶対捨てちゃダメ!

f:id:somixxxxx:20190413150903j:plain
ファイボス4.5in+ビフテキ7g

【タックルデータ】
ロッド:ブラックレーベル+6101MFB
リール:ジリオンSV TW
ライン:シーガーフロロマイスター16lb







f:id:somixxxxx:20190413151034j:plain
静止画ではこのグネグネアクションが伝えられないのが残念です。





少し巻いて⇒止める、を繰り返し護岸1~2m付近を横方向に探ります。



すると『グ~ッ』とラインが走る!

キタッ^ ^
スッポ抜けないで!と祈りつつ・・
1テンポおいて合わせました。



f:id:somixxxxx:20190413151248j:plain
ナイスフッキングかな^^


30㎝前後?だと思うので計測しませんでした。
逆にこのサイズのバスが、4.5inchの大きめのワームにしっかり食ってくる事が嬉しいですね。


1時間くらいしか出来なかったのでこの一匹のみですが、ファイボスの良さが伝われば嬉しいです。



ちなみに最近3inが出ましたね^^
ファイボス好きな自分は、早速買ってみましたw

f:id:somixxxxx:20190413152706j:plain
安心のファイボス3in★


実釣はまだ試していませんが、スピニングでライトテキサス等良いかなと考えています。

自分としては4.5をオススメしたいですが、この3inは4.5でチェイスを感じるが、食うまで至らない『食いが悪い』と判断した時にも良いかも知れません。







本日もここまで読んで頂き誠に有難う御座いました。


貴重な釣り場を守ろう(北浦護岸エスケープ区間の駐車)

お疲れ様です。

 

 

 

 

 

 

 

今回はマナーネタです。
笑い所はありませんw


志気の高いアングラーであれば重々承知の内容と思いますが、一応地元に住み釣りを楽しむ者の観点から感じた事をお伝え出来ればと思います。

 

 

 

 

 

北浦西岸では度々防波堤の増高工事が実施されています。
万一の災害に備えての工事なので、必要な事と思います。

 

 

 

増高と同時に護岸キワに防波用の石が沢山積まれるので、それが小魚やエビ等の住処に良い環境となり、バスの立ち寄り場になります^^

f:id:somixxxxx:20190411153758j:plain

 

f:id:somixxxxx:20190411155136p:plain

 

 

 

 

ただし増高すると道幅が狭くなるので、車同士のすれ違いはチョットやりにくくなるんですよね。
今回の工事はその対策を見越してか『エスケープ区間』がオプションで設置されました。

f:id:somixxxxx:20190411153914j:plain



 

 

今回の工事区間含め計4ヵ所にこのようなスペースが設けられています。
確かに有ると無いではかなり違います。


 

 

 

このスペースに駐車して釣りをする人が増えています。
自分も釣りをする者として、エリアの隅っこに1台程度なら無難かなと思います。

 

 

 


しかし現状は、すれ違いに最も使用するど真ん中に堂々と止めている人が結構います。
しかも複数台止めている時があるので、邪魔で使えない状態になっています。

f:id:somixxxxx:20190409110202j:plain




 

ここ数年でYouTubeや雑誌等の影響もあり、霞ヶ浦水系に遠方から釣りに来て下さる方が非常に増えました。

 

 

釣り人が増える事で、釣れ難くなるスレは釣り人同士の痛み分けなので、問題無いとおもいますが、一般者を巻き込む事になってマズイ結果に繋がりかねません。


 

 

北浦護岸沿いだけでも、休日は釣り人の路駐で非常に走り難くなっています。


歩行者にも煙たがられているらしく、今回のように新しく工事された道には『スピード落とせ、歩行者注意』の文字がデカデカと記されています。

f:id:somixxxxx:20190411154152j:plain

 

 

 

 

 

 スレ違い用のエスケープ区間の話に戻りますが、恐らく本格的釣りシーズンの休日になれば、釣りで駐車する人が増える状況が予想されます。

 

 

釣り人の路駐が原因で、道路としての機能を果たす事が出来なくなれば、地元から自治体に通報が行き・・

かなりの確率で禁止エリアになる可能性があります。

 

 

個人的には各エリアの先端又は末端の隅に1台止める位なら大丈夫と思いますが、真ん中駐車や複数台の利用は明らかにマズイと思います。

なので1台駐車されていたらそこに続かず、他のポイントを探す思考が無難だと思います。空いてたらラッキー程度の感覚で。

 

 

 

 

 

 

他にも釣り人への警告という点で驚いた事があります。

以前ゴールデンウィーク時期に霞ヶ浦で釣りをしていた際、市の拡声器を積んだ車が『釣り人の方はゴミをお持ち帰り下さい』的な呼びかけをしながら巡回していたのを見ました。

 

『釣り人』って名指しみたいなモンですよ!

凄くないですか?w

 

 

ゴミを拾って帰る釣り人からすると相当不快な状況ですが、市がわざわざ乗り出して呼びかけをするという事は、かなりの苦情が寄せられた故の結果だと思います。

 

増え続ける釣り人。


個人的には同好趣の方が、自分の住む町に遠方から遊びに来てくれるのですから、嬉しい事なのですが、それが原因で釣り禁止エリアが広がったりするのは余りに悲しい事だと思います。

 

 

少し突っ込んだ表現で言うと、
釣りをやらない人からすると、結構な比率で迷惑な目で見られています。
フィールド付近のお店で色々買い物してくれる事や、市の良い宣伝になる、という考えは自分のように当人も釣りをする人が主で、一般の人は何も思っていない感じです。

 

 

なので、地元の人々は少しでも邪魔だとか、釣り人が捨てるようなゴミを目にすれば怒髪天なわけです。

f:id:somixxxxx:20190409104240j:plain

 

 

 

加えて、ドック内の釣りも非常に目立っています。
ドック内は全て釣り禁止です。
船の停泊所なので当然ですね。

f:id:somixxxxx:20190411154105j:plain



例えるなら、自分の車の真横にシンカー付きのワームや硬いルアーを投げられるのは絶対嫌ですよね。
ドック内で釣った魚は価値が無いと思えばやる気も失せます。

自分はそう思っています。

 

 

 

 

 

釣りの出来るエリアが減るのは釣り人にとっては死活問題です。

内心はどう思っていても良いので、地元の一般人には無難な立ち振る舞いを見せ、自らの首を絞めないよう賢くいきましょう!

 

 

 

 

 本日もここまで読んで頂き誠に有難う御座いました。

 

 

 

 

 

 

10代の頃、タックル自慢された思い出。

お疲れ様です。










今月のルアマガで『スコーピオン』の歴史を紹介された記事がありました。
f:id:somixxxxx:20190406155543j:plain





この記事を見て、昔の記憶が蘇りました。
当時の記憶を思い出しつつ、
20年以上前のバスフィッシングの話をさせて頂きたいと思います。






自分が中学の頃(川村光大郎氏と同年ですw)
同級生の金持ち息子が「スコーピオン買ったぜ」と息巻いていたのを覚えています。
f:id:somixxxxx:20190406164903j:plain


当時、自分も既に釣りはやっていましたが、大したテクニックも釣果も得ていませんでした。
何といってもネットが無い時代。


釣りの情報が少なく霞ヶ浦水系で釣る為のテクニック的なものは人から聞くか、地道に釣り周りコツコツ蓄積するしかありませんでした。


そして当時の自分は正に、コツコツ情報を積んでいる時期であり、何が正しくて何がダメなのか分からず竿を振っていた。
何故か鯉(多分ニゴイ)が良く釣れていました。



スコーピオン?
何ソレそんなに凄いの??



早速自転車で近所(といっても近くは無い)の釣具店に行き、高価なリールのみ鎮座するガラスケースを眺めると、明らかに存在感の強い両軸リールが、、


ワインレッドのボディーで他の機種には無いオーラを感じました。
ああ、コレがスコーピオンね。。


価格は、、正直忘れてしまったのですが、一見して諦めるしか無い価格でした。
当時の自分には、親に言い出す気さえ失せる価格でしたね。


丁度、スピニングリールからベイトリールに移行したいと思っていた時期だったので、喉から手が出る程欲しかった。
でも無理・・



そして何とか頑張って手を出せるレベルの価格のリールが、
ダイワのPS2-2B
でした。↓
f:id:somixxxxx:20190406162431j:plain
確か6000円台で買いました。


外観は当時の自分が見ても、あまりカッコ良いとは思えませんでした。
PS2-2B好きな方スイマセンW
価格も見た目もスコーピオンより劣っていると認めながら買った感じ。




しかし当時の自分らの田舎のバス釣りテクニックなんてドングリの背比べだったのです。
スコーピオンを得た金持ち息子も大して上手くなく(寧ろ下手w







北浦へ一緒に釣りに行ったところ、
バックラッシュ⇒手直し、の∞ループ開始・・



普段は饒舌な彼ですが、間違いなく良いモノを使ってる筈なのに上手くいかない結果を突き付けられ無言に・・
自分の内心はw
f:id:somixxxxx:20190406164257j:plain


早い話、ベイトリール自体が軽めのリグを投げる事に向いていないという超初歩的知識すら無い状態だったのです。


「うそ~w」と笑われるかも知れませんが、少なくとも自分の身の回りではそんなレベルでしたね。
加えて、ベイトタックルでのオーバーヘッドキャストの道理も理解していないので、ドボンを繰り返すw


因みに自分はそこまでバックラッシュ地獄には見舞われませんでした。
ルアー選定が無難だったのか、多少なりともコツを掴んでいたのかは覚えていません。



ついにはその金持ち息子は釣りにすら行かなくなりました。
しばらく経って家に遊びに行った際、物置の隅っこにロッド&リールが埃かぶって放置されていたのを覚えています。





当たり前ですが、道具より使い手のテクニックの方が重要なわけで、上手ければバスワンだろうがアンタレスだろうが釣るわけですよね。
道具より腕、それを身をもって感じた年代でした。


そんな思い出のワインレッドカラーのスコーピオンが発売されます。
20年越しに手を出してみようと思います。






本日もここまで読んで頂き誠に有難う御座いました。










春は『赤』が良い!は都市伝説?

お疲れ様です。








数年前からやたらと聞くようになった



『やっぱ春に赤は効くなぁ~』的なw



皆さんはどう思いますか?
f:id:somixxxxx:20190401215200j:plain




なんでもプロや市場の公言する内容を鵜呑みするのは面白みに欠けます。
本日は、春赤について考えてみたいと思います。

f:id:somixxxxx:20190401204143j:plain
ルアマガ4月号




まず、色のローテーションで体感出来るほど釣果に差が現れる事自体稀ですし、相当釣り込まないと確信は得られません。
個人的には『地味色』『派手色』の違い程度であれば変化を体感しています。



自分の考えですが、
春は赤なのか?と聞かれれば、分かりません。
本音で言うと、
どちらかと言えば、無いかなと思っています。




否定するつもりはありませんが、
個人的に『コレ』が元凶で赤が良いと言われているのでは?
と思う事があります。




その『コレ』のお話をさせて頂きますw


ご存知の通り、ブラックバスは春がスポーニング時期です。
そのスポーニングを邪魔する存在に対しとても攻撃的になっています。


要は、捕食じゃなくても自らのエリアを邪魔する存在に対し異物或いは敵性と判断し口を使い突っ込んでいく行動をとります。


そういったコンディションでは食わせの色やアクションは必要ありません。
目立ってナンボなわけです。
邪魔、敵、と判断させれば良いわけで気付いてもらう事が最優先。



そして春に赤を使ったアングラーがバスを釣ったとします。
他の季節では中々感じる事が無いような『ガツン』としたヒット感。



赤に興奮する動物って色々いますよね。
血の色ですから飢えた動物なら大抵は好反応を示すと思います。










人間は予備知識の塊です。
赤に興奮して食ってきた!
↓正にこんなイメージが脳内補完w
f:id:somixxxxx:20190401205603j:plain



で、春は赤、YES!!
となった、どうでしょうか?w



でも、動物が興奮してもブラックバスが同様に赤に興奮するとは限りません。
恐らく自分の体内やベイトに赤色の血が入っている事も認識していないでしょうw


バスがお目に掛かる赤というと、せいぜいザリガニ程度でしょうか。
しかも実際のザリガニはルアーのような鮮やかな赤色個体は希少です。
f:id:somixxxxx:20190401210332j:plain
一般的な色のザリガニ。


なので自分も赤は使いますが、スポーニング期なら最も目立つと思える色を選びたい。

春だけど赤が切れてしまった⇒赤を補充★
勿論それも良いですが、
赤よりも目立つ色がお買い得だった場合、あえてそちらを選ぶのも大アリだと思います。





本日もここまで読んで頂き誠に有難う御座いました。



自分的にオススメしたい対春バスルアーです。
バンタム・マクベス
目立つ!ブリブリの強い水押し、春の攻撃的な釣りにオススメしたいルアー№1
コイツに襲い掛かるバスは最高にエキサイトしている筈ですw


絶対的信頼のワイルドハンチの派手カラーで手堅くいくのも良いですね!

高額ロッドは釣れるのか?

お疲れ様です。







昨今のバスフィッシングはロッドの多様化が顕著ですが、価格の上昇も凄いですよね。
ダイワのスティーズレーシングデザインなんてほぼ10万w


普通の感覚で言えば、ぶっ飛んだ価格と言っても差し支えないと思います。
レーシングってどういう意味なんだろう?
価格がレーシング?w
DAIWA : スティーズ レーシングデザイン(ベイトキャスティングモデル) - Web site



でも売れるから販売されるわけで。
自分は勿論w
f:id:somixxxxx:20190319221108j:plain




長く使えるのなら考えても良いかもしれませんが、高額だから耐久性も高いってわけじゃないですからね。
往々にして高級ロッドは感度と軽さを重視しています。
なので、その弊害となるレジンや塗装は少ない仕様となっています。

耐久性で言えば甘めにみても、低価格又は中価格帯と同等とみて良いでしょう。





釣れるという要素を、場所やルアー抜きにしてシンプルにロッドのみで考えた場合、どんなロッドを釣れるというのか考えてみたいと思います。



まず、使うリグのウェイトに適した番手は当然ですが、
自分的には柔らかめ(適度のしなやかさを内包)をオススメします。


例えばスピナーベイトだとMHを推す潮流がありますが、実際はMでもMLでもいけます。


ロッドを硬くすればする程、バレ易くなります。
魚の口の外皮1枚に掛かっているような場合でも、柔軟なロッドのおかげで何とか取り込む事が出来た、という状況は良くあります。
フッキングが決まるか否かは慣れです。
巷では『フッキングが決まる』という事を気にしすぎな感じがします。


不安なら巻いてる途中に追い合わせを入れても良いですし、何よりロッドをキレイに曲げてファイトすればバレる確率は相当下がります。
硬めの場合フッキングで身切れしたり、ファイト中に魚が暴れれば力の逃がし所が少ないので、魚の口への負荷が強くこれもバレの原因になります。





★フィールドに合っている事。
イメージでの表現ですが、

琵琶湖のヘビキャロ遠投であれば、ブッ飛んで遠投先でもフッキングが決まる仕様→飛び+掛け。

檜原湖で深いレンジを探りスモールマウスを攻略、となれば高感度の方が有利でしょう。
(この状況下であれば、軽くて高感度の高級ロッドが強さを発揮し易いですね。)

しかし霞ヶ浦水系なら高感度よりも、
ピンスポット狙いの手数重視→アキュラシー+手返し。
といった感じに。




★自分が使いやすい特性である。
釣るスタイルによっては、殆どピッチングの方もいますし、サイドハンドばかり使う方も。

ピッチングなら適度に芯がある方がキャストし易く、
f:id:somixxxxx:20190322012120j:plain


サイドハンドならある程度しなやかに曲がった方が確実にキャストし易いです。
f:id:somixxxxx:20190322012209j:plain






このように、ロッドに要される性能はちょっと考えただけでも・・

〇掛けと寄せのバランス
〇フィールドのマッチ
〇自分のキャストスタイル


釣り場のコンディション含め、人それぞれ違う事がわかります。
つまり高額だから釣れるかと言えば、全くそんな事無いと言うのが自分の結論です。



まあ当然と言えばそうですがw
各メーカーのプロスタッフで廉価なロッドを使用、任されているプロもいますが、しっかり結果出してますしね。



本日もここまで読んで頂き誠に有難う御座いました。


『エサ』でブラックバスは釣れるのか?(霞ヶ浦水系の場合)

お疲れ様です。

 

 

 

 

 

 

表題の件ですが、
『このワームはもうエサですね!』
のエサじゃなく、リアルな方の話ですw

 

 

魚の切身や練り餌のようなエサ釣りの話です。
簡単に釣れると思いますか?ブラックバス。

 

 

普通ブラックバスをエサで狙う人は殆ど居ないと思います。
ルアーで釣るから価値があり、面白いわけですから。
エサを持ち込んだらバスフィッシングの意義があべこべになります。
勿論自分もやりません。

 

しかし以前、妻息子があまりに釣れない(特に息子)のでエサでバスを釣らせようとした事があります。
嫌になられる前に、なりふり構わず釣らせようってヤツですw

 


実際、エサを使うと爆釣するのか否か?
という話のネタとしては気になる方もいるかもしれないと思案し、その時のお話をしたいと思います。

 


場所は北浦西岸の石積みエリア。
絶好のスレ場ですねw

f:id:somixxxxx:20190110144126j:plain

 



餌は魚の切り身、確かです。

f:id:somixxxxx:20190317154438j:plain
オフセットフック+バレットシンカーでテキサスっぽく、鯖テキ?w


生の餌ですからね、匂いも強いしブン投げて放置してれば釣れるんじゃないか?くらいの感覚でいたのですが。


しかし放置では予想に反して反応が無い・・
仕方ないので、一般的なテキサスの動作を交えさせる。
ロッドを上方向に1.2.3とシャクって待ち、の繰り返し。


30分程経過してやっと妻に来ました、USA鯰
結局その鯰一匹で終わった感じです。


もっと時間を掛ければ息子にも何か釣れたとは思いますが、結局釣れませんでした。
ここまで大した事無いなら、もう餌釣りは良いでしょwって感じでしたね。

 

ここからは自分の個人的な感想ですが、ブラックバスは餌で釣れるがマッディウォーターではそこまで顕著では無い、というのが正直な感想です。

 

 

最近のワームはエビやイカの強烈なフレーバーが染み込ませてあり、実際の餌とそこまで差があるとは思えません。


更に、水を押す波動も搭載されておりコレがバスに生餌感を与え、良いアピールになります。
ボトムアップのワームはエビ・イカ・魚のトリプルミックスだそうですw

f:id:somixxxxx:20190317160520j:plain





そしてブラックバスは生きた獲物に好反応を見せます。
旨そうな匂いが有れば何でも口に入れる鯰とはここが最も違う所だと思います。
一つの水槽に生きの良い小魚と瀕死の小魚を投入したら、確実に元気な方を狙うそうです。

↓ブラックバスの研究:かなり古いものと思われますが、こちらのサイトでは詳しくバスの研究をされており、食い気やスレを含め釣りをする上で貴重な情報があります。

http://bra.in.coocan.jp/research/research.htm

 

f:id:somixxxxx:20190317161048j:plain

 

ブラックバス=動かない餌より生き生き動く元気の良い獲物が好き。

特にマッディコンディションの場合、波動や見た目が地味なエサ釣りは決して有利というわけでは無いと思います。

 

故に、エサ自体がアクションする『生餌』だったら釣れる確率が跳ね上がるでしょう。
結論として、エサ釣りなら元気の良いミミズ。


でも多分、バスのエサ釣りを好んでやる人は中々居ないでしょうw
自分もやりません、バスフィッシングにルアー釣りは切り離して考える事は出来ません。

 

 エサで釣っても価値が無いというか、堂々と釣ったと言い難いw

f:id:somixxxxx:20190318155908g:plain
でも単純に興味はありますよね。
実際どうなんだ?みたいな。

 

 

 

 

 本日もここまで読んで頂き誠に有難う御座いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

釣れない時の選択!

お疲れ様です。

 

 

 

 

 

 

釣れない時、
時間ばかりが過ぎて何の反応も得られない・・

f:id:somixxxxx:20190314215307j:plain

 

 

釣れない時の次の一手は何を選びますか?
その場でルアー変更?
小移動?大きく移動?
車内に逃げ込みスマホTIME?
いっそ今日は止めて他の遊びにシフトするのもアリですw



 

別に試合をしているわけじゃないので、何を選んでもアリなわけです。
誰も咎めませんし、止めません。

 

どう足掻いても釣れない時は釣れませんw

 

 

昨今、釣れるワームの謳い文句で、
「ボーズ逃れに」なんていう表現が用いられる時がありあますが・・

f:id:somixxxxx:20190314215039j:plain
あるわけがないw

 

 

 

 

自分の場合ですが、今日はもうダメっぽいな・・
と思った時は『巻き』で通す時が多いです。
手数多く無心に巻き続ける感じです。

f:id:somixxxxx:20190314220137j:plain

ダメな時の選択ってその人の『性』が見え隠れして面白いです。
バラした時とかもモロに出ますねw
釣れない時でもライトリグを丁寧に投げ続けられる人は、結構ストイックな方かも知れません。

 


TOP50では青木大介選手とかそんな感じでしたね。
昨年のオールスター戦では、釣れない時でも長時間同じライトリグを投げる⇒操作を繰り返しており、大したメンタルだなぁと感心させられました。

 

 

どうしても釣りたいなら、やっぱり移動が無難ですね。
案外役に立つのは釣り用のマップ。
自分の場合、霞水系は地元ですがそれでもマップを見て風向き等を考慮すると、ちょっとした閃きが生まれ、それが結果を出す事もあります。

 


でも自分の場合は、釣行後半は疲弊してるので・・
『今更大移動とか無理でしょw』
ってなっちゃう時が多いです。
大移動を苦に思わない人、苦でも意地で遂行する人は強いです。

 

 

 

 

本日もここまで読んで頂き誠に有難う御座いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

水温上昇気味そろそろ・・

お疲れ様です。

 

 

 

 

 

日々、寒暖を繰り返していますが、それでも随分暖かい日が増えましたね。

霞ヶ浦水系水温Twitterでは水温が13℃近くなる時間帯が出てきました。

f:id:somixxxxx:20190311005203p:plain

 

 

 

霞ヶ浦水系でも無難に釣れ始める頃合いになってきました。

3月、この時期は冬場にルアーを追う事が無かった個体が反応を見せ始める時期なので、ハードルアーで手早くサーチしながら周るのも良いと思います。

f:id:somixxxxx:20190311010556j:plain

エバーグリーン:ワイルドハンチ





しかしながら、確実に釣りたい或いはデカいのを釣りたいというのであれば、ワームの方がオススメだと思います。
理由は?単純に過去の自分の実績で、そんな感じなんです。

f:id:somixxxxx:20190311010823j:plain

ジャッカル:TENAGA STICK 3.9″

 

ハードもソフトもどちらも釣れるのですが、賢いデカいバスやソコに居るであろうバスをなるべく釣りたい場合はワームをオススメします。

f:id:somixxxxx:20190311012438j:plain

こんな感じのポイントには、そ~っとワームを・・



 

 

 

ランガンのペースで割り切って選ぶのが一番良いと思います。
素早く探り、ダメなら次に移動!
という感じなら巻き物等のハードルアーが良いと思います。

一級ポイントで腰を据えて真剣に探るのであれば、ワームで丁寧に。
といった感じで。

 

天候や水のコンディション含め思考し、決めつけないのがポイントです。

 

 

 

自分的にはスピナベを投げまくりたいですね。
勿論、要所要所でスモラバやドライブスティック等を選びつつ・・
この迷いと選定こそがバスフィッシングの醍醐味!

f:id:somixxxxx:20190311011323j:plain

ダイワ:スティーズ スピナーベイト

スピナベのトレーラーフックですが、自分の場合は早巻きではトレーラーフック搭載、遅巻きでは無しで使っています。
ただし、スティーズスピナーベイトはトレーラー無しで全く問題無さそうです。
フッキングが甘い妻が無しで釣っているので十分イケると思います。

 

 

余談ですが、暖かくなると・・
霞ヶ浦水系の河川沿いは高齢者の徘〇が結構目立つので、早朝時車の運転にはご注意下さいw

 

最後に、

本日は311の日です。

自分らが出来る事は僅かな募金、そして震災は次も必ず発生すると認識し、抗える準備をする事だと思います。

 

 

本日もここまで読んで頂き誠に有難う御座いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

霞ヶ浦水系=釣れない、難しいのか?

お疲れ様です。








今日は自分の地元、霞ヶ浦水系の釣果の良し悪しを考えてみようと思います。
生まれも育ちもこの地域に住んでおり、結構な年月この水辺を見てきました。


他のフィールドに対して簡単なのか難しいのか?
勿論、独断と偏見での見方になるので、気楽なネタ程度に目を通して頂けると幸いです。
f:id:somixxxxx:20190207210350j:plain




最初に釣れる釣れないを語る上で、何か目安になるものと考えられるのはJB TOP50霞ヶ浦戦の結果。
他の開催地域と比べてどうなのか?
www.jbnbc.jp

2018年 JBトップ50第5戦がまかつCUP最終成績表| NBCNEWS
2017年 JBトップ50第5戦がまかつCUP最終成績表| NBCNEWS
2016年 JBトップ50第5戦がまかつCUP最終成績表| NBCNEWS

『釣れない比較』なので単純に0匹に終わった選手の人数で判断した方が分かり易いと思います。
他のエリアと比較するとお世辞にも好釣果とは言えません。

プロが丸一日、真剣にボートを駆り0匹です。
JBのHPで過去の戦績を見れますが、明らかに霞ヶ浦の釣果は悪いです。
f:id:somixxxxx:20190307224536j:plain


当然広い水系なので、フレッシュな魚が回遊してくる事もあり・・
投げた⇒即釣れた!
1投目或いは数分で釣れたぜ!
という事はありますし、自分も過去何度もあります。
f:id:somixxxxx:20190307224718j:plain


『開始10分で釣れた!』と豪語するのは意味が無いのです。
ある程度霞水系で釣りをしていれば、その程度の事は誰でも経験していると思います。
何が難しいかと言えば、コンスタントに釣果を出す事が難しいと思います。
『釣行毎に確実に釣る』これが簡単じゃない。

自分も他のメジャーフィールド、高滝湖や野池含め色々周りましたが比率で言うとやっぱり霞の方が難しいと思います。
釣れないと言いつつ粘れば何とか釣れるという事が多い、或いは3人行ったら1人は釣れるといった感じ。

野池に関しては、スレを含め釣れにくいコンディションであるにしても、池内全域を攻める事が可能な場所・規模は確実にバスの前にリグを運べるわけなので、それだけでも有難い事だと思っています。

広大なフィールドは、魚探でも使わない限りそこにバスがいるか否かも判定出来ないですしね。
金森氏の野池釣行(彼は野池が多いですw

う~ん良い所ですw この釣りに技術的なものはほぼ皆無です。



つまるところ、個人的には霞水系は難しいと思っています。
ではその難しい原因は何なんでしょう?
この水系には長く移住しており、日々感じる事を率直に述べたいと思います。
一番の原因は『水質』だと思います。


とにかく霞水系の水は汚いんですよね。
底面は汚泥だらけです。

この劣悪な水質を都合良く呼称する言い方があります。
ご存知『マッディウォーター』ですね。
初めてこの呼称を知った時は、自分的には結構衝撃でしたねw
この汚い水をここまでカッコ良く呼べるのかと。



劣悪水質の原因は色々ありますが、主な原因は常陸川水門(地元では逆水門と呼びます)による閉門。
洪水時の水の逆流・氾濫により周辺地域への被害を防止する重要な役を担います。
ja.wikipedia.org

しかし、この水門による止水で水の流れが悪くなり、汚泥が蓄積する一方に。
妻から聞いたのですが30年程前は北浦・霞ヶ浦共に底が見えたそうです。



霞水系がコンスタントに釣る事が難しい原因は、
水質が悪い為、魚にとって劣悪な環境に陥り易いということが考えられます。

他のフィールドでも良くある隣接する田んぼの『代掻き』時期。
田んぼから排水された農薬水が悪影響の要因になる。
でも霞ヶ浦水系は代掻きだけじゃありません。


霞ヶ浦水系の水質悪化の要因を考えてみます。
1.底面に蓄積した汚泥の舞い上がり。
2.代掻き時期。
3.アオコ大量発生時期。



2と3は概ね時期が決まっています。
でも1の汚泥の舞い上がりは、風が強ければ何時でも発生するわけです。


2017年JB TOP50 最終戦は風が強く荒れた状況で開催されました。(初日は中止)
f:id:somixxxxx:20190307130644p:plain
その結果、0匹者続出です。



↓以前霞水系の水質について考えた記事です。
霞水系でフィネス系が流行る理由、ビッグベイトのようなデカくて強いルアーがあまり使われない理由などについてまとめました。
www.meiro.xyz
とにかく荒れると釣れにくいのが特徴です。
そして水が汚い故にバスのテンションも低い時が多い。
そもそも『ボイル』が稀です。
鯉や鯰のボイルは結構ありますが、バスは滅多にお目に掛かれません。

釣りをしていると、鯉鯰はバスよりも汚れへの耐性が強いと常々感じます。
鯉鯰は悪条件でも良く釣れるんですよねw


人間の感覚でも容易に例えられます。
空気が良く景観良好な所であればテンションも上がり、高カロリーの美味いものを食べたくなります。
臭い、粉塵だらけの空間だったら?
肺や胃の調子も悪くなるし、食べ物は最低限の摂取を選ぶと思います。
f:id:somixxxxx:20190307133154j:plain



霞ヶ浦水系=不安定に陥り易い水質。
これを理解し、魚の気持ちを考え立ち回れば確実に釣果に繋がると思います。


本日もここまで読んで頂き誠に有難うございました。


春釣りの天敵『花粉症』をどう乗り切る?

お疲れ様です。








この所、花粉がヤバイです。
顔がヒリヒリ、鼻も痛い;;
朝起きた時なんて最悪ですよね、喉も鼻も・・




昨今花粉症に悩む人は非常に多いと言われており、増え続ける一方です。
自分も20代中盤あたりから突然症状が出た感じです。

自身が被るまでは・・
『生ヌルい生活してるから花粉症なんて罹るんだよ』的な見方をしていました。
ホントすいませんw
罰が当たったのかもしれませんw
f:id:somixxxxx:20190303233745j:plain





でも花粉の季節=バスフィッシングではデカイサイズが釣れる時期なんですよね。
自分が霞水系で過去に良いサイズを釣った時期は3月~5月が圧倒的に多いです。



くしゃみ、鼻水、落涙しながらも気合で釣行される方も多いと思います。
しかしこの花粉症の症状を抱えているだけで、普段の能力を発揮出来なくなるんですよね。
自分の場合ですが、集中力に関しては健常時の半分以下になると思います。
f:id:somixxxxx:20190228172929p:plain


ムズムズしながら涙流して集中出来る筈も無く。。

という事で花粉症持ちの一人として、どう対策しているか?という内容をお伝えしたいと思います。



まず、マスクやゴーグルで保護するという点ですが。
勿論、無いよりは有った方が良いです。
なので使う時もあるのですが、酷い時は逆に諦めて使わない時が多いです。

理由はどんな高性能なマスクでもフチに花粉が蓄積します・・
酷い時はそれだけでかなりヒリヒリするんですよね。
そして鼻や口内を確実に防げているか?と言えば、そんな事は無く。。
どうしても入ってくる。
目も同じような感じですね。


マスクやゴーグルで保護していたとしても、どうにも辛くなる時は必ずあります。
そういう時は洗浄するのが一番です。
タップリの水で目や鼻を洗えば、とってもスッキリです。
自分は洗浄が最強だと勝手に思っておりますw


でも釣行中に目や鼻を洗うといっても、いつでも綺麗な水にありつけるわけでは無いですよね。
ペットボトルに水を入れておいたとしても、非常に使いにくいです。



そこでお勧めなのは専用の洗浄液です。
鼻の洗浄液、目の洗浄液。


鼻洗浄に関しては初めてこのてのものを使った時は結構抵抗がありました。
が、実際に使ってみるとムズムズが嘘のように爽快感に変わり、身をもって有難さを実感しましたね。
出先で使うコツは、洗浄器のノズルをティッシュで軽く包むように巻き、鼻の下で洗浄液を受け止めながらスプレーするとストレスなく使えます。

目の洗浄液は普段使った事がある人は多いと思いますが、花粉で辛くなった後に使うと天国ですよw



自分も花粉症は酷い方だと思うので、辛い人の気持ちは分かるつもりです。
しかし、こんな奴のせいで自分のやりたい事が出来なくなるのが嫌なので、強引にでも外に出る事が多いです。

この酷さも人によりバラバラなので、無理にでも外に出て楽しむべきだ!と言うつもりはありませんが、今は薬含め色々な花粉症対策の商品がありますのでご自分に合ったものを見つけ、少しでも楽になれる事を願っております。
その中でも、ほぼ誰にでも使えるであろうと思える商品を考慮し上記をオススメさせて頂きました。




↓ちなみに妻が自分の為にこんな本を買いました。。
まだ読んでいませんw
f:id:somixxxxx:20190304000622j:plain
信じられます??
一週間って、花粉症はそんな甘くないだろう・・ナメてんの?w
と自分は半分諦めモードですが、効果が見込めたなら後ほどご紹介いたします。
(多分ダメでしょうw



本日もここまで読んで頂き誠に有難う御座いました。